reflexblue
MAZDA ROADSTER (ND5RC), BlueReflexMica.
縄とび
- 2017/03/26 (Sun)
- 日常 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
『二重あやとび』って何て呼んでました?
私の故郷では『はやぶさ』と呼んでいました。これは割とメジャーな呼称のよう。
それでは『二重交差とび』は?
我々は『鳳凰』と呼んでいましたが、ちょっとネットで検索してもそんな呼び名は出てきません。縄とびの技名って地域によって様々のようですね。
子どもが 縄とび(普通の前とび)をできるようになれ、との
単純だけど難しい宿題を持ち帰ってきました。
私ゃスポーツは得意ではありませんが、何故か水泳と縄とびだけは『はやぶさ』も『鳳凰』も人並みにできる子だったので、コレは父の威厳を見せつけるチャンスとばかりに青いとび縄を購入。そして数十年ぶりに二重とびを華麗に・・・・跳べない!一回も飛べない(笑)加齢で身体が思うように動かないのだ(^^;
これを機に始まった二重とびのリハビリの週末。どうにか2週間で20回程度の二重とびができるようにはなったものの、『はやぶさ』は良くて3回まで。そして無様な息切れ(^^;。子どもの頃は縄とびで疲れたことなんてなかったけどな~。日頃から少しは運動しないといけませんね。
肝心の子どもは前とび数十回できるレベルにまで成長してくれました。ただこれは私なんかの成果ではなく、体育の先生の的確な指導によるところが大きいと思います。当たり前と言えば当たり前なんだけど専門家はノウハウ持ってるね。素直に感心。
PR
この記事へのコメント