忍者ブログ

reflexblue

MAZDA ROADSTER (ND5RC), BlueReflexMica.

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2016-2017


ふ12月中旬、アシ車のタイヤの空気圧をチェックしようとしたところ、バルブキャップが無くなっていることに気がつきました。まぁバルブキャップが無くたってすぐさまトラブルに直結するわけではないんだけど、家族の手前、対応としてNDのバルブキャップを移植し、身を挺してアシ車のタイヤを守ったことにしました(笑)。
で、NDにはマツダスピードと書かれたバルブキャップをそそくさと注文し一件落着。 よくある『ms』と表記されている奴です。どう考えてもパチモンなので写真は撮っていません。



 
なるべく年内に振替休日を消化しろというのでやむを得ず早起きして房総半島へ出かけました。スッ飛ばせる道は少なくても、一般車に合わせて走るだけでも楽しいと思えるのは、雰囲気が性に合うのでしょうね。
房総はよく出かけるけど、ランチが美味しいお薦めの店なんかは殆ど知りません・・・大抵の場合、昼飯時にはすでに帰宅の途についているから立ち寄りようがないのですorz



暮れはレンタカーを借りて親戚回りです。今回の相棒は中々優秀で、もしクルマが趣味でなければ、道具と割り切れるのならコレで十分だよと思わせる一台。この頃のトヨタはまだ奇形ではありませんしね。
開口部の広いスライドドアと取り回しの良いボディサイズ。NA8と全高以外は然程変わらぬ外寸でなぜゆったりと座れるのだろう・・・?
ただ、センターメーターだけは慣れません。
トヨタはセンターメーターが大事ならレクサス含めて全車センターメーターにすりゃ良いのに・・・きっとセンターメーターを一部車種に採用している理由は作り手側にあるのでしょう。クルマの信頼性向上も背景にあるのかもしれません。
あと、山坂道では曲がることをひたすら拒否するクルマでした。キャラを考えればまぁこんなもんかな。

拍手[0回]

PR

この記事へのコメント

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧できます
 

プロフィール

HN:
Kazuma(仮)
性別:
非公開

_

P R

フリーエリア

Copyright ©  -- reflexblue --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]