忍者ブログ

reflexblue

MAZDA ROADSTER (ND5RC), BlueReflexMica.

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

走行可能距離

 
外気温36℃の蒸し暑い昼下がり。
給油に行くのをすっかり忘れていたことに出先で気付き、ガソリンスタンドまでエアコンOFFで走りました。
最終的には走行可能距離が僅か8kmというところでガソリンスタンドに到着。走行可能距離が表示されるクルマははじめてなもので、へー便利な機能だなぁと感心する一方、この数字をどれほどアテにして良いものかとも思います。

NDのガソリンタンクの容量は40L。今回の給油量は約32Lなのですが、タンクにまだ8Lも残っていたのに走行可能距離は8kmですよ・・・ってのはどう考えてもおかしい。早めの給油を促すため保守的な表示をしてるんでしょうけどね。



給油後、走行可能距離は一気に620kmと表示されました。
前述の通りタンク容量は40Lで、カタログ上の燃費は17.2km/Lだから、
本来は 40L × 17.2 = 688km と表示されるはずなのですが(^^;
この辺りは日頃の運転傾向から判断されているのかな。

そして総走行距離が10,000kmを超えたことに後追いで気が付く。
オドとトリップは切替式ではなく 同時に表示してくれると嬉しいんだけどなぁ。視認性を取るか、一覧性を取るかはドライバーに選ばせて欲しいところです。


備忘録
2016/07/02
走行距離10,000km突破(に気が付く)。


なお、タンク残量が9L前後となったら燃料警告灯が点灯するようです。参考までに。

拍手[1回]

PR

この記事へのコメント

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧できます
 

プロフィール

HN:
Kazuma(仮)
性別:
非公開

_

P R

フリーエリア

Copyright ©  -- reflexblue --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]