reflexblue
MAZDA ROADSTER (ND5RC), BlueReflexMica.
フットスケープ愛
- 2016/10/26 (Wed)
- 日常 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
10年振りにナイキのエア・フットスケープを買いました。
今回のカラバリは黒×赤。
オリジナルのデビューはもう20年も昔、90年代半ばのスニーカーブーム真っただ中であったと記憶しています。ちょうどエアマックス狩りなんかが話題になっていた頃で、同級生のフットスケープもやはり学校で盗難の憂き目にあっていた(^^; いま思えば異常な時代だったなぁ・・・

当の私はコンバース・オールスターのファンだった・・・というよりテリー・ボガードの大ファンだったのでスニーカーブームとは無縁。ナイキは奇抜なデザインのものばかりだし、盗難覚悟で高価なスニーカーを履くなんて合理的ではないなぁとナイキのスニーカーに違和感を覚えていました。
オールスターはいまでも数年おきに買い替えながら20年ぐらい履き続けていますが、2006年頃にふとした好奇心で買った黒×緑のフットスケープ(←写真左)の履き心地や秀逸なデザインには10年遅れで度肝を抜かれました。靴紐の位置も面白いしフィット感も抜群。脱ぎ履きしやすさも普段使いに向きます。緑の差し色は剽軽ですが、スウェード調の素材が落ち着きを醸し・・・と個人的には気に入っていました。
ちなみに靴紐の位置がオフセットしているのは、足の甲で靴紐を締めると血行を妨げるからです・・・と言われてるようですが、私ゃ本当にそうかなと考えたりします。その理由って後付けで、デザイン優先の結果でしょ。斜めの靴紐は機能的だなァなんてただの一度も思わんかったです。
結局フットスケープは私のレギュラーシューズの座をオールスターから奪い、そのまま私の足を数年守ってくれました。それはそう、ソールが剥離するその日まで(笑)
そしてソールが剥離したころにはフットスケープは商品ラインナップから落とされていたんですよね。派生品はあったんだけど。
フットスケープ不在の時期が数年続きましたが、今年の秋になってようやくナイキが復刻版をリリースしてくれました。カラバリは3種類、その中でもオリジナルのブルズカラーに近い黒×赤モデルを原宿にて購入。オリジナル版とは細部が異なるようだけど私は今回の復刻版のほうが好きだな。グレーのソール(オリジナルは白)は汚れが目立たんし諸々好都合なのではなかろうか(笑)
『運転がしやすい』事もフットスケープの特徴であると思います。個人の好みもあるのでしょうが、履き心地が柔らかく、細過ぎず太過ぎないフォルムはABCペダル操作に向くんですよね。緊張感なくクルマと向き合える気がします。
フットスケープがアウトレットに落ちたらもう一足買っておこう。さすがに原宿で定価品を2足買ってくるなんて妻に説明もしようがなく、止めておいたのでした。
今回のカラバリは黒×赤。
オリジナルのデビューはもう20年も昔、90年代半ばのスニーカーブーム真っただ中であったと記憶しています。ちょうどエアマックス狩りなんかが話題になっていた頃で、同級生のフットスケープもやはり学校で盗難の憂き目にあっていた(^^; いま思えば異常な時代だったなぁ・・・
当の私はコンバース・オールスターのファンだった・・・というよりテリー・ボガードの大ファンだったのでスニーカーブームとは無縁。ナイキは奇抜なデザインのものばかりだし、盗難覚悟で高価なスニーカーを履くなんて合理的ではないなぁとナイキのスニーカーに違和感を覚えていました。
ちなみに靴紐の位置がオフセットしているのは、足の甲で靴紐を締めると血行を妨げるからです・・・と言われてるようですが、私ゃ本当にそうかなと考えたりします。その理由って後付けで、デザイン優先の結果でしょ。斜めの靴紐は機能的だなァなんてただの一度も思わんかったです。
結局フットスケープは私のレギュラーシューズの座をオールスターから奪い、そのまま私の足を数年守ってくれました。それはそう、ソールが剥離するその日まで(笑)
そしてソールが剥離したころにはフットスケープは商品ラインナップから落とされていたんですよね。派生品はあったんだけど。
フットスケープ不在の時期が数年続きましたが、今年の秋になってようやくナイキが復刻版をリリースしてくれました。カラバリは3種類、その中でもオリジナルのブルズカラーに近い黒×赤モデルを原宿にて購入。オリジナル版とは細部が異なるようだけど私は今回の復刻版のほうが好きだな。グレーのソール(オリジナルは白)は汚れが目立たんし諸々好都合なのではなかろうか(笑)
『運転がしやすい』事もフットスケープの特徴であると思います。個人の好みもあるのでしょうが、履き心地が柔らかく、細過ぎず太過ぎないフォルムはABCペダル操作に向くんですよね。緊張感なくクルマと向き合える気がします。
フットスケープがアウトレットに落ちたらもう一足買っておこう。さすがに原宿で定価品を2足買ってくるなんて妻に説明もしようがなく、止めておいたのでした。
PR
この記事へのコメント