reflexblue
MAZDA ROADSTER (ND5RC), BlueReflexMica.
カテゴリー「車歴」の記事一覧
- 2025.05.04
[PR]
- 2016.10.29
マツダのスポーツカー
マツダのスポーツカー
- 2016/10/29 (Sat)
- 車歴 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
以下はどこかで書いたことのある文章の再校正版です
クルマに興味を持つようになったのは子どもの頃。
釣具店の裏に止まっていた真っ赤なスポーツカーを格好良いと思ったのがきっかけだったように記憶しています。
父に訊けば「あれはRX-7というスポーツカーだ」と言う。(FC3S、1985年-1992年)
へぇ RX-7っていうのか。
そして世の中にはスポーツカーというジャンルがあるのか。
スーパーカーなるものは知っていたけど。
しかしまだ頭の中ではセブンとマツダは結び付かない。
私にとってマツダはボンゴやタイタンの会社という認識であった(笑)
その後。
ユーノスロードスターという小さなスポーツカーが世に出ます。
が、同時期にスカイラインGT-R(32)やフェアレディZ(32)、NSXなどヒーロー的なスポーツカーもデビューしており、子ども心には控えめに移るロードスターには見向きもしませんでした(^^;
ロードスターを含む4車種とも1/24のプラモは作ったんですけどね。その上、ユーノスとマツダが頭の中で結び付かず、マツダは未だボンゴ・タイタンの会社のまま。
さらにその後。
マツダの787Bが日本車メーカー初にして2016年現在でも唯一のル・マン総合優勝を果たします。
ディーラーでもル・マンをPRする『下敷き』を配り始め、私もその頃になってマツダはスポーツカーに熱いメーカーであることを意識し、頭ン中でようやくRX-7やユーノスロードスターとマツダがつながり始めます。
続く。
続く。
PR